下のページで、べつの問題にチャレンジしよう!
算数の基礎と雑学をわかりやすく解説します。よりよい算数授業と算数好き児童を増やすサイト
投稿日:
下のページで、べつの問題にチャレンジしよう!
執筆者:dadandan
関連記事
1年生の算数の第一関門、繰り上がりのあるたし算について考えていきます。 足す数を分解するやり方(加数分解) まず、一番多くの教科書で最初に扱われている「9+3」について考えていきます。 (令和2年度か …
小学1年生のひき算について考えます。平成29年度告示算数科学習指導要領解説には「求残」、「求差」、「順序数を含む減法」、「求小」、「異種のものの数量を含む減法」の5種類が、減法が用いられる場合として記 …
小学1年生におけるひき算の学習は、どのような段階を経るのか、また、教科書に出てくる問題の数値はどのように決められているのか解説します。 ひき算①:繰り下がりのないひき算 一番はじめに習うひき算は繰り下 …
1年生の最初に扱われる教材です。最初だからこそ、抑えるべきポイントをしっかり抑える必要があります。 1年生の算数は、大人にとっては「当たり前」なことがほとんどです。 そのため、大事なポイントを他の学年 …