下のページで、べつの問題にチャレンジしよう!
かたちあそび【とう】
投稿日:
執筆者:dadandan
算数の基礎と雑学をわかりやすく解説します。よりよい算数授業と算数好き児童を増やすサイト
投稿日:
下のページで、べつの問題にチャレンジしよう!
執筆者:dadandan
関連記事
卒業式や入学式、お誕生日会など、小学校では様々なイベントに向けて輪飾りを作りますね。 その輪飾りを作るのに、折り紙を何枚使うのかを算数的に求めてみたいと思います。 5年生以上の授業でも扱うことができま …
小学1年生の算数において、ブロック操作は欠かせません。このページではブロックについて考えていきたいと思います。 なぜブロックを使うのか? 低学年の算数では「まとまり」を意識することが非常に大切なことで …
小学1年生におけるたし算の学習は、どのような段階を経るのか、また、教科書に出てくる問題の数値はどのように決められているのか解説します。 たし算①:繰り上がりのないたし算 一番はじめに習うたし算は繰り上 …
大人にとっては簡単で、当たり前だと思われる0のたし算ひき算ですが、意外と躓きポイントは多くあります。児童の躓きを事前に知り、指導に役立ててください。 2+0=20? 2+0=20な訳ないじゃないか!と …