算数を究める
算数の基礎と雑学をわかりやすく解説します。よりよい算数授業と算数好き児童を増やすサイト
投稿日:2021年2月19日
-
執筆者:dadandan
関連記事
数と量って違うの?
量とは何でしょうか。量と数(すう)の違いは? 簡単に言うと、量は数(すう)に単位がついたものです。1や2は数(すう)です。1個や2mは量です。 物が存在するとき、そこには量が発生します。その量の数(か …
なかまづくり どちらがおおい?
1年生の最初に扱われる教材です。最初だからこそ、抑えるべきポイントをしっかり抑える必要があります。 1年生の算数は、大人にとっては「当たり前」なことがほとんどです。 そのため、大事なポイントを他の学年 …
タクシーでいくら払う?(4年生以上)
4年生以上を対象とした「答えが複数ある問題」です。 「筋道を立てて考え説明することの大切さ」や「算数を知らないと損をする(知っていると得をする)こと」、そして「算数って楽しい!」と思ってもらえる授業に …
驚きの面積の求め方!ピックの定理
面積を求めるには様々な公式がありますね。今回は、数多ある求積法の中でも、シンプル&驚きのピックの定理について紹介します。 ピックの定理とは… ピックの定理が使える条件は、 ・すべての辺が直線で …
かたちあそび【よこむきのきつね】
下のページで、べつの問題にチャレンジしよう! 算数を究めるかたちづくり【WEB上でできるタングラムパズル】https://mathematicalpapyrus.com/かたちづくり【web上でで …
2021/02/19
かたちあそび【ねこ】
かたちあそび【さかな】
かたちあそび【とう】
かたちあそび【おうち】
かたちあそび【はくちょう】
最近の投稿
Tweet