算数を究める
算数の基礎と雑学をわかりやすく解説します。よりよい算数授業と算数好き児童を増やすサイト
投稿日:2019年11月1日
-
執筆者:dadandan
関連記事
包含除と等分除の使い分け
包含除と等分除の違いは、必ずしも児童が理解をする必要はないかもしれません。(できた方がいいですが) しかし、算数を教える側(教師や親)は、使い分けることができないと思いがけない大混乱に繋がってしまいま …
驚きの面積の求め方!ピックの定理
面積を求めるには様々な公式がありますね。今回は、数多ある求積法の中でも、シンプル&驚きのピックの定理について紹介します。 ピックの定理とは… ピックの定理が使える条件は、 ・すべての辺が直線で …
面積の公式は1つでいい!万能な公式を紹介します!
面積の公式は、「たて✕横」や「底辺✕高さ」などたくさんあります。 「1つの公式に当てはめれば全部うまく行く!という万能な公式があればいいのに!」と考えたことがある人も多くいるでしょう。 ここでは、そん …
わり算(除法)の種類 包含除と等分除
わり算には「包含除」と「等分除」があります。この区別をしっかりと教えなくてはなりません。しかし、なんとなくしかわからない方も多いと思います。包含除と等分除の違いと区別をわかりやすく説明していきます。 …
算数心理マジック
算数における心理マジックを行いたいと思います。下の式になるように、問題文を作ります。 下の中から一つずつ単語を選んで問題を作ってください。 ペンキ ・ りんご ・ ロープ ・ ヘビ あなたは、何を選び …
2021/02/19
かたちあそび【ねこ】
かたちあそび【さかな】
かたちあそび【とう】
かたちあそび【おうち】
かたちあそび【はくちょう】
最近の投稿
Tweet