算数を究める
算数の基礎と雑学をわかりやすく解説します。よりよい算数授業と算数好き児童を増やすサイト
投稿日:2020年3月28日
-
執筆者:dadandan
関連記事
不思議な時計のひみつ
上映77周年記念ミッキーファンタジーアワー限定時計 という面白い時計があります。 上の画像を見ていただければお分かりの通り、文字盤が一般的な時計とは異なります。 画像の短針は4を指しているので4時です …
正方形はいくつある??
正方形は何かを学ぶ2年生から高校生まで、幅広く行える授業です。子供の実態に応じて、または何を身につけさせたいのかに応じて、解法例を取り上げ、思考を深めてみてください。 問題 下の図の中に正方形はいくつ …
演算記号(+,-,×,÷)の由来
立式をするときに使用する演算記号(+,-,×,÷)の由来について解説をします。ちょっとした雑学として教えてあげるとおもしろいです。 + の由来 所説①ラテン語説 「3+2」を言葉で言うと「3と2」です …
いくつといくつ ~数の分解~
たし算ひき算の前段階といえる「いくつといくつ(数の分解)」の授業のポイントについて解説していきます。 学習指導要領解説算数編にも「数の合成や分解」という言葉で出てきますが、授業の流れ的には、①分解②合 …
わり算(除法)の種類 包含除と等分除
わり算には「包含除」と「等分除」があります。この区別をしっかりと教えなくてはなりません。しかし、なんとなくしかわからない方も多いと思います。包含除と等分除の違いと区別をわかりやすく説明していきます。 …
2021/02/19
かたちあそび【ねこ】
かたちあそび【さかな】
かたちあそび【とう】
かたちあそび【おうち】
かたちあそび【はくちょう】
最近の投稿
Tweet