算数を究める
算数の基礎と雑学をわかりやすく解説します。よりよい算数授業と算数好き児童を増やすサイト
投稿日:2020年5月21日
-
執筆者:dadandan
関連記事
かたちあそび【よこむきのきつね】
下のページで、べつの問題にチャレンジしよう! 算数を究めるかたちづくり【WEB上でできるタングラムパズル】https://mathematicalpapyrus.com/かたちづくり【web上でで …
小数(1より小さい数)の基礎基本
小数(1より小さい数)の考えについて、基本の考えや誤解、小数の種類、子どものつまずきやすいポイントを説明します。 1より小さい数の表記法 ローマ数字による1より小さい数の表し方 ローマ数字には0を表す …
タクシーでいくら払う?(4年生以上)
4年生以上を対象とした「答えが複数ある問題」です。 「筋道を立てて考え説明することの大切さ」や「算数を知らないと損をする(知っていると得をする)こと」、そして「算数って楽しい!」と思ってもらえる授業に …
絶対に解けない!?面積の問題
早速ですが、下の四角形の面積はいくつですか? 3×5=15 答え15㎠ と考えたあなたは不正解です。 なぜならば上の四角形は長方形ではないからです。 ・問題文中に長方形と書いてある ・3つ以上の角 …
分数のわり算 ~7種類の解法~
「分数のわり算は、わる数の分母と分子を逆にして(逆数を)かければよい」という考えだけが取り上げられますが、他のやり方でも、答えを導くことができます。 このページでは、 という問題から、 を解くことを考 …
2021/02/19
かたちあそび【ねこ】
かたちあそび【さかな】
かたちあそび【とう】
かたちあそび【おうち】
かたちあそび【はくちょう】
最近の投稿
Tweet