算数を究める
算数の基礎と雑学をわかりやすく解説します。よりよい算数授業と算数好き児童を増やすサイト
投稿日:2020年3月25日
-
執筆者:dadandan
関連記事
「数学的な見方・考え方」をどこよりも詳しく解説します!
「数学的な味方・考え方」について、どこよりも噛み砕いて、わかりやすく解説します! ずばり!「数学的な見方・考え方」とは、 身の回りにある出来事や日常で起きる出来事などを、数や量、形などの視点で見つめて …
入園祝いにも最適!3歳から楽しく学べる算数おもちゃ
子が幼いうちから、「将来、算数ができるようになってほしい。」「算数ができない子になってしまったらどうしよう。」と考えている方は多いのではないでしょうか。 だからといって、ワークを与えても興味を持たない …
カレンダーの数字のヒミツ
カレンダーの数字には、様々なヒミツが隠れています。ヒミツの証明まで考えなければ、3年生以上の学年で扱うことができる教材です。 あなたは、いくつのヒミツを見つけることができますか?このページでは9種類の …
計算が苦手な人に知ってほしい「積み上げわり算」
わり算の筆算で起こりうる間違いは、主に 商の立て間違い です。この商の立て間違いによって、あまりが除数より大きくなってしまったり、何度も何度も書いては消しての繰り返しをしている子が多くいます。 ここで …
0.1って何?
小数の基礎となる「0.1」について、簡単な動画にしてみました。 小数について解説したページはこちら↓ 小数(1より小さい数)の基礎基本 おまけ↓ 小数ゲーム
2022/01/20
『速さ』はどうして『道のり÷時間』なのか
2021/09/19
入学祝いにも最適!幼児から楽しく学べる算数おもちゃ~図形・空間編~
入学祝いにも最適!幼児でも楽しく学べる算数おもちゃ~計算編~
2021/09/18
2021/09/17
時計の学習のアクセントに!アナログ時計とデジタル時計のメリット&デメリット
最近の投稿
Tweet