早速ですが、下の四角形の面積はいくつですか?

3×5=15 答え15㎠
と考えたあなたは不正解です。
なぜならば上の四角形は長方形ではないからです。
・問題文中に長方形と書いてある
・3つ以上の角に直角を表す印がある
など、四角形が長方形である証拠がないと、長方形の面積の公式は使えません。上の四角形の面積は求めることはできないのです。では下の四角形の面積はどうでしょうか。

各角に直角を表す印がないので、長方形と言えないのでしょうか。実は、「方眼紙の1マスは正方形である。」というお約束があります。そのため、上の四角形は長方形であるといえます。だから、面積を求めることができます。
問題を作る際、または、提示する際にはちゃんと子どもが解くことのできる問題なのかを確認しなければなりません。
長方形の面積の求め方に関する誤解はこちらのページ↓
[…] 絶対に解けない面積の問題はこちら! […]