算数を究める
算数の基礎と雑学をわかりやすく解説します。よりよい算数授業と算数好き児童を増やすサイト
投稿日:2020年3月18日
-
執筆者:dadandan
関連記事
驚きの面積の求め方!ピックの定理
面積を求めるには様々な公式がありますね。今回は、数多ある求積法の中でも、シンプル&驚きのピックの定理について紹介します。 ピックの定理とは… ピックの定理が使える条件は、 ・すべての辺が直線で …
小数(1より小さい数)の基礎基本
小数(1より小さい数)の考えについて、基本の考えや誤解、小数の種類、子どものつまずきやすいポイントを説明します。 1より小さい数の表記法 ローマ数字による1より小さい数の表し方 ローマ数字には0を表す …
「数学的な見方・考え方」をどこよりも詳しく解説します!
「数学的な味方・考え方」について、どこよりも噛み砕いて、わかりやすく解説します! ずばり!「数学的な見方・考え方」とは、 身の回りにある出来事や日常で起きる出来事などを、数や量、形などの視点で見つめて …
「相似な図形」はこれでカンペキ!相似な図形のかき方8種類!
小学校における平面図形の最後を飾るのは「相似な図形」です。「相似な図形」のかき方、全8種類について紹介します! 今回は、2倍の拡大図のかき方について説明します。 マスに注目してかく! はじめに行う相似 …
四角形の内角の和 教科書の過ち
四角形の内角の和の学習では、児童が初めて 演繹的な考え方 に出会います。しかし、一般的な(教科書に載っている)展開は、児童の自然な思考の流れに反しています。 一般的な四角形の内角の和の授業は、 ①三角 …
2022/01/20
『速さ』はどうして『道のり÷時間』なのか
2021/09/19
入学祝いにも最適!幼児から楽しく学べる算数おもちゃ~図形・空間編~
入学祝いにも最適!幼児でも楽しく学べる算数おもちゃ~計算編~
2021/09/18
入園祝いにも最適!3歳から楽しく学べる算数おもちゃ
2021/09/17
時計の学習のアクセントに!アナログ時計とデジタル時計のメリット&デメリット
最近の投稿
Tweet